報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ 通信政策


発表日  : 4月4日(木)

タイトル : 環境負荷低減型情報通信システムの普及方策に関する調査研究〜報告書〜…6






資料1 テレコミューティングの環境負荷低減効果試算関係資料
資料1−1 在宅・サテライトオイス・スポットオフィス勤務による環境負荷低
減効果の試算

1)ケース設定

・2010年度の在宅・サテライトオフィス(STO)・スポットオフィス(S
 PO)勤務の就業量規模想定

在宅勤務 STO勤務 SPO勤務
ケース1 147万人年 63万人年 209万人年
ケース2 566万人年 226万人年 340万人年
2)環境負荷低減要素の試算
1.通勤の代替

・計算式:
 削減環境負荷量(J,t−C)
  =テレコミューティング就業量(人年)×通勤交通量(km/年)×
  通勤交通量削減率(%)×環境負荷原単位(J/人km,t−C/人km)

・パラメータ:
 通勤交通量:
 鉄道−3,100km/年、 自動車−950km/年
  [道路交通センサスOD調査結果(建設省)、運輸経済統計要覧(運輸省)
   等より設定]
  通勤交通量削減率:
   在宅勤務の場合      100%
   STO勤務の場合     50% [設定値]
   SPO勤務の場合     25% [設定値]
・環境負荷原単位:               注)^NはN乗を表す。

最終エネルギー消費量 CO2排出量
自動車(自家用乗用車) 2.48×10^6J/人km 49.3 t−C/10^6人km
鉄道 1.93×10^5J/人km 4.8 t−C/10^6人km
 [平成7年版運輸関係エネルギー要覧(運輸省)に基づき設定]
・削減環境負荷量試算結果             注)^NはN乗を表す。

最終エネルギー消費量 CO2排出量
在宅勤務 ケース1 4.3×10^15J 9.1×10^4t−C
ケース2 1.7×10^16J 3.5×10^5t−C
STO勤務 ケース1 9.3×10^14J 1.9×10^4t−C
ケース2 3.3×10^15J 7.0×10^4t−C
SPO勤務 ケース1 1.5×10^15J 3.2×10^4t−C
ケース2 2.5×10^15J 5.3×10^4t−C
2.本来のオフィスに不在の分

・在宅勤務の場合だけ計上。STO、SPOでは、勤務場所の違いによるオフィ
 スの運用分の環境負荷に大きな差は無いものと考え計上しなかった。

・計算式:
 削減環境負荷量(J,t−C)=在宅勤務就業量(人年)×環境負荷原単位
 (J,t−C/人年)
・環境負荷原単位(運用分):       注)^NはN乗を表す。

最終エネルギー消費量 CO2排出量
自動車(自家用乗用車) 9.5×10^9J/人 0.22t−C
 [日本エネルギー経済研究所実態調査等に基づく]オフィスの1人当たり
  占有床面積は10m2とした。[オフィスオートメーション白書等による]
・削減環境負荷量試算結果             注)^NはN乗を表す。

最終エネルギー消費量 CO2排出量
在宅勤務 ケース1 1.4×10^16J 3.2×10^5t−C
ケース2 5.4×10^16J 1.2×10^6t−C
3.オフィス増築の不要分
・在宅勤務の場合だけ計上した。STO、SPOの場合も考えられるが、多くの
 不確定な前提の積み上げが必要となり計量が困難であるため、計上しなかった。

・計算式:
  削減環境負荷量(J,t−C)
   =今後のオフィス増設に係る年間環境負荷(J,t−C)
   ×在宅勤務就業量(人年)/今後の就業量増加量(人年)
(ただし、在宅勤務就業量/今後の就業量増加量は1を超えないとする)

・パラメータ:
 今後のオフィス増設に係る環境負荷(建設分):
最終エネルギー消費量 CO2排出量
1.2×10^16J 2.8×10^5t−C
  注)^NはN乗を表す。
   [環境分析用産業連関表の応用(吉岡他)よりオフィスビル賃貸の誘発環
   境負荷量を計算、オフィスオートメーション実態調査報告書等に基づく推
   計値(10m2/人のオフィススペース占有)より60万円/人年のオフ
   ィス・スペースコストとした]

今後の就業量増加量:
  341万人 (1994年→2010年)
   [労働省職業安定局推計等に基づく設定値]
・削減環境負荷量試算結果


最終エネルギー消費量 CO2排出量
在宅勤務 ケース1 5.2×10^15J 1.2×10^5t−C
ケース2 1.2×10^16J 2.8×10^5t−C
  注)^NはN乗を表す。

3)環境負荷増加要素の試算
1.情報通信ネットワークの利用

・計算式:
  増加環境負荷量(J,t−C)
    =ネットワークの環境負荷(J,t−C)
    ×ユーザーの年間伝送情報量(bit)×伝送地点間距離(km)
    /Σ県間,県内(県間、県内のネットワーク年間情報量(bit)×
    県間距離(km))

・パラメータ:
  ネットワークの年間所要環境負荷:

最終エネルギー消費量 CO2排出量
運用分 1.3×10^16J 3.4×10^5t−C
建設分 1.6×10^16J 3.6×10^5t−C
   注)^NはN乗を表す。
   [NTT資料より年間運用エネルギーは30億kWh/年/85%とした]
   [建設分については、総務庁1990年産業連関表の部門「電気通信施設
   建設」より誘発される環境負荷量として算出、同規模の投資が2010年
   まで続くとした]

  ユーザーの年間伝送情報量:
   2.3×10^11(bit/人年)×在宅勤務就業量(人年)
   [1人日当たり60Mbyteの交信を想定、年間240日労働とした]
   注)^11は11乗を表す。

  伝送地点間距離:
   30km
    [道路交通センサスOD調査(建設省)等の通勤トリップ長(約20
    km)、NTT資料の平均通話距離(約35km)等より設定]

  Σ県間,県内(県間、県内のネットワーク年間情報量×県間距離):
    3.7×1021bit・km
    [NTT資料などより求めた実績値(加入電話、国内専用サービス)の
    20倍とした]
・増加環境負荷量試算結果             注)^NはN乗を表す。

最終エネルギー消費量 CO2排出量
在宅勤務 ケース1 7.9×10^13J 1.9×10^3t−C
ケース2 3.1×10^14J 7.4×10^3t−C
STO勤務 ケース1 3.4×10^13J 8.2×10^2t−C
ケース2 1.2×10^14J 3.0×10^3t−C
SPO勤務 ケース1 1.1×10^14J 2.7×10^3t−C
ケース2 1.8×10^14J 4.4×10^3t−C
  注)^NはN乗を表す。

2.テレコミューティング用施設に伴う増加分

・在宅勤務の場合だけ計上。 STO、SPOでは、勤務場所の違いによるオフ
 ィスの運用分の環境負荷に大きな差は無いものと考え計上しなかった。

・計算式:
 増加環境負荷量(J,t−C)=在宅勤務就業量(人年)×環境負荷原単位
 (J,t−C/人年)

・パラメータ:
  環境負荷原単位:

最終エネルギー消費量 CO2排出量
運用分 4.2×10^9J/人 0.10t−C/人
   注)^NはN乗を表す。
  [(財)日本エネルギー経済研究所「民生部門エネルギー消費実態調査」等
  に基づく。世帯人員別エネルギー消費実態の平均1人増分より環境負荷を算出]
・増加環境負荷量試算結果

最終エネルギー消費量 CO2排出量
在宅勤務 ケース1 6.2×10^15J 1.5×10^5t−C
ケース2 2.4×10^16J 5.8×10^5t−C
  注)^NはN乗を表す。

3.増加機器の製造・運用

・在宅勤務の場合だけ計上。 STO、SPOの場合も考えられるが、多くの不
 確定な前提の積み上げが必要となり計量が困難であるため、計上しなかった。

・計算式:
  増加環境負荷量(J,t−C)
  =在宅勤務就業量(人年)
  ×(在宅勤務用機器使用率(%)×環境負荷原単位(運用分)(J,t−C/年)
  +環境負荷原単位(製造分)(J,t−C/年))

・パラメータ:
  在宅勤務用設備としてPCを想定
  設備使用率:
   21%(年間1,840時間)
環境負荷原単位:
最終エネルギー消費量 CO2排出量 運用分 1.2×10^8J/年 0.0031t−C/年 製造分 1.4×10^9J/年 0.028 t−C/年
   注)^NはN乗を表す。
   [消費電力 50W (現状の NotePC程度)を想定]
   [環境分析用産業連関表の応用(吉岡他)、PC価格50万円/台、使用
   5年とした]
・増加環境負荷量試算結果

最終エネルギー消費量 CO2排出量
在宅勤務 ケース1 2.1×10^15J 4.1×10^4t−C
ケース2 7.9×10^15J 1.6×10^5t−C
  注)^NはN乗を表す。

資料1−2 出張・業務移動の代替(TV会議)による環境負荷低減効果の試算
1)ケース設定
・2010年度のTV会議システム普及端末数を想定。
・テレコミューティング就業量想定に対し約1端末/20人年の普及を想定した。

TV会議普及端末数
ケース1 20万端末
ケース2 50万端末
 参考比較資料:
    事業所のファクシミリ保有台数(1991年): 242万台
      [(社)中央調査社「OA機器の普及状況」(1995)」]
    企業総数(1991年): 156万企業
      [総務庁「事業所統計調査報告」]
    事業所数想定(2010年): 700万カ所
      [電気通信審議会答申 (1995/5)]

2)環境負荷低減要素の試算
1.出張・業務移動の代替

・計算式:
  削減環境負荷量(J,t−C)
    =TV会議交通吸収原単位(人km/端末・年)×TV会議端末数(端末)
    ×環境負荷原単位(J/人km,t−C/人km)

・パラメータ:
 TV会議交通吸収原単位:
自動車(自家用乗用車) 11.3×10^3人km/端末・年
鉄道 157×10^3人km/端末・年
航空機 83×10^3人km/端末・年
   注)^NはN乗を表す。
  [情報通信と環境問題に関する調査研究報告書(郵政省)(1994)]



トップへ