報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ 通信政策


発表日  : 6月6日(木)

タイトル : 無線局数の状況(平成7年度末現在)





 平成7年度(1995年度)末現在の無線局数(免許を要する無線局に限る。) は、次のとおりとなっています。 1 無線局数
平成7年度末現在の無線局数は、1,732万局。59.8%の増加
  平成7年度(1995年度)末現在の無線局数は、17,315,536局であ
 り、平成6年度(1994年度)末に対し6,481,781局増(59.8%増)
 となっています。
  増加の主な内容は、携帯・自動車電話の利用急増による陸上移動局(電気通
 信業務用)の増加によるものです。
                 無線局数の推移
年度(末) 元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度
無線局数
(万局)
561 647 757 829 839 1,083 1,732
対前年度
伸び率
13.3
15.3
17.1
 9.5
 1.2
   %
29.1
   %
59.8
   %
参考:無線局数が100万局を超えたのは昭和48年度(1973年度)、500万局を超えたのは平成元年度
  (1989年度)、1,000万局を超えたのは平成6年度(1994年度)です。

2 利用分野別内訳
携帯・自動車電話の急増やPHSサービスの開始に伴って電気通信業務用が2.1倍の増加。
  利用分野別の内訳は、局数の多い順に(1)電気通信業務用12,399,170
 局、(2)アマチュア局1,350,127局及び(3)MCA用880,287局
 が上位3位を占め、次いで(4)陸上運輸用515,157局、(5)パーソナル無
 線用465,446局、(6)製造販売用446,748局となっています。
  その伸びをみると、平成6年度末に対して電気通信業務用が6,507,688局
 増(110.5%増)と携帯・自動車電話の利用急増やPHSサービスの開始に伴っ
 て大きく増加しています。
  なお、パーソナル無線は、昭和57年度(1982年度)から制度化されています
 が、再免許申請がなされないものも多く、平成5年度(1993年度)以降減少して
 います。
  (参考):携帯・自動車電話の加入数の伸び(7年3月末〜8年3月末)
       587万加入の増加(8年3月末現在の加入数 1,020万加入)

                    利用分野別無線局数                (単位:局)
区分 平成6年度末( )内は構成比 平成7年度末( )内は構成比 対前年度伸び率
電気通信業務用 5,891,482(54.4%) 12,399,170(71.6%)  110.5%
アマチュア局 1,364,316(12.6 ) 1,350,127( 7.8 ) ▲  1.0
MCA用 826,658( 7.6 ) 880,287( 5.1 )    6.5
陸上運輸用 507,038( 4.7 ) 515,157( 3.0 )    1.6
パーソナル無線 622,797( 5.7 ) 465,446( 2.7 ) ▲ 25.3 
製造販売用 435,525( 4.0 ) 446,748( 2.6 )    2.6
その他 1,185,939(11.0 ) 1,258,601( 7.2 )    6.1
3 局種別内訳
携帯・自動車電話の急増により陸上移動局が82.7%の増加。また、PHSのサービス開始に伴い基地局が3.9倍の増加。
  局種別の内訳は、局数の多い順に(1)陸上移動局14,192,116局、
 (2)アマチュア局1,350,127局、(3)簡易無線局1,172,962
 局となっており、この3局種で総無線局数の96.5%を占めています。
  また、伸びを見ると、携帯・自動車電話の利用急増に伴い陸上移動局が大きく
 増加(6,422,452局増、82.7%増)しています。
  なお、平成7年7月からのPHSサービス開始に伴い、基地局が平成6年度末
 に対して3.94倍(226,386局増)の増加となっています。

  注1:携帯・自動車電話端末の局種は、陸上移動局となります。
  注2:基地局は、携帯・自動車電話端末やPHS端末などと通信するための
     無線局です。なお、PHS端末は免許を要しない無線局になります。
  注3:簡易無線局の減少は、パーソナル無線の減少によるものです。

                      局種別無線局数                (単位:局)
区分 平成6年度末( )内は構成比 平成7年度末( )内は構成比 対前年度伸び率
陸上移動局 7,769,664(71.7%) 14,192,116(82.0%)   82.7%
アマチュア局 1,364,316(12.6 ) 1,350,127( 7.8 ) ▲  1.0 
簡易無線局 1,325,161(12.2 ) 1,172,962( 6.8 ) ▲ 11.5 
基地局 76,985( 0.7 ) 303,371( 1.8 )   3.94 倍
その他 297,629( 2.8 ) 296,960( 1.6 ) ▲  0.2
4 地域別内訳
関東、近畿、東海の3地域で全体の66.3%の局数を占める。局数の伸びでは、近畿、東海、九州が高く、この3地域が全国の伸びを超えている。
  無線局数を地域別(地方局及び沖縄郵政管理事務所別)に見ると、局数の多
 い順に(1)関東(5,441千局)、(2)近畿(3,516千局)、(3)東海
 (2,517千局)となっています。
  なお、平成6年度末に対して、各地域とも増加していますが、特に近畿、東
 海、九州の伸びが大きく、この3地域が全国の伸び率を超えています。

                  地域別無線局数              (単位:千局)
区分 北海道 東北 関東 信越 北陸 東海
平成6年度末局数 504 771 3,682 380 282 1,349
平成7年度末局数 767 1,019 5,441   494   421 2,517
対前年度伸び率 52.1% 32.2% 47.8% 30.2% 49.1% 86.6%
区分 近畿 中国 四国 九州 沖縄 全国
平成6年度末局数 1,884 572 349 988 73 10,834
平成7年度末局数 3,516 842 497 1,699 102 17,316
対前年度伸び率 86.7% 47.2% 42.5% 71.9% 40.5% 59.8%
                       連絡先:通信政策局情報企画課
                       電 話:03−3504−4952



トップへ