外務省 サイトマップ
トップページ 各国・地域情報 報道発表・演説 首脳・外相会談 分野別外交政策 ODA
渡航関連情報 外務省案内 ワールドジャンプ ご意見・ご感想 リンクページ 検索
トップページ 分野別外交政策 人権
人権

子どもの権利保障に関するおもな成果

1924年  「ジュネーブ宣言」が国際連盟で採択される。
1959年  11月20日、「児童の権利に関する宣言」が国連総会で採択される。
1978年  ポーランドから国連人権委員会に「児童の権利に関する条約」の草案が提出される。
1979年  国際児童年。国連人権委員会は、ポーランド案を検討し、最終草案を作成するための作業部会を設置する。
1980年  「国際的な児童の奪取の民事的側面に関する協定」(ハーグ条約)が国際私法ハーグ会議で採択される。
1985年  「少年司法の運用のための国際連合最低基準規則」(北京規則)が国連総会で採択される。
1986年  「国内の叉は国際的な里親委託及び養子縁組を特に考慮した児童の保護及び福祉についての社会的及び法的な原則に関する宣言」が国連総会で採択される。
ユニセフ執行理事会は「児童の権利に関する条約」の草案作りに全面的に協力することを決議する。
1989年  「児童の権利に関する宣言」採択30周年記念日の11月20日に、「児童の権利に関する条約」が国連総会で採択される。
1990年  1月26日、「児童の権利に関する条約」は、その支持を表明する署名のために開放され、61カ国が署名をする。
9月2日、「児童の権利に関する条約」が発効する。
9月21日、日本が109番目の署名国となる。
1991年  1月26日、「条約」が署名のために開放されてから1周年の記念日までに、130カ国が署名、70カ国が批准を終える。
2月27日、「条約」締約国の第一回会合がニューヨークで開かれ、児童の権利委員会の10人の委員が選出される。
1994年  4月22日、日本が「条約」を批准し、158番目の締約国となる。

INDEX

トップページ 各国・地域情勢 報道発表・演説 首脳・外相会談 分野別外交政策 ODA
渡航関連情報 外務省案内 ワールドジャンプ ご意見・ご感想 リンクページ 検索
外務省 サイトマップ